1944年生まれ
(昭和19年)
干支/申年/さる
みのもんた、高橋英樹、田中真紀子、マイケル・ダグラスが同い年です。
1944年生まれ略歴
72歳/2016年/平成28年
ポケモンGOが世界規模で大ヒット。
リオデジャネイロオリンピックで総数史上最多41個のメダルを獲得した。
個人番号「マイナンバー」が開始された。
71歳/2015年/平成27年
ラグビーワールドカップで日本が南アフリカに歴史的勝利。
ソフトバンクが「pepper」を発売。
70歳/2014年/平成26年
消費税が5%から8%に。
あべのハルカスがグランドオープン。
69歳/2013年/平成25年
2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
富士山が世界文化遺産に登録された。
ドラマ「半沢直樹、あまちゃん」が大ヒット。
68歳/2012年/平成24年
ロンドンオリンピックで総数史上最多38個のメダルを獲得した。
東京スカイツリーが開業。
金環日食を観測。
67歳/2011年/平成23年
東北地方太平洋沖地震が発生。
FIFA女子ワールドカップでなでしこジャパンが優勝。
地上デジタル放送へ完全移行。
オルフェーヴルがクラシック三冠達成。
スティーブ・ジョブズが死去。
66歳/2010年/平成22年
はやぶさが地球に帰還。
アップルがiPadを発売。
FIFA男子ワールドカップ南アフリカ大会開催。日本代表はベスト16。
65歳/2009年/平成21年
第2回WBCで日本代表が優勝。
映画「アバター 」が大ヒット。
マイケル・ジャクソンが死去。
64歳/2008年/平成20年
リーマン・ブラザーズが経営破綻。
アップルがiPhone 3G を発売。
秋葉原通り魔事件が発生。
63歳/2007年/平成19年
Wii Fit が大ヒット。
マンシングウェアオープンKSBカップでアマチュアの石川遼が優勝。
年金記録問題が発覚。
62歳/2006年/平成18年
第1回WBCで日本代表が優勝。
ライブドアショックで株式市場暴落。
トリノオリンピックで荒川静香が金メダル。
61歳/2005年/平成17年
愛知万博が開催された。
ディープインパクトがクラシック三冠達成。
JR福知山線脱線事故が発生。
60歳/2004年/平成16年
アテネオリンピックで北島康介が金メダル。「チョー気持ちいい」が流行語大賞。
スマトラ島沖地震が発生。
冬のソナタ が地上波で放送された。
59歳/2003年/平成15年
イラク戦争が開戦した。
スペースシャトルコロンビア号空中分解事故が発生。
ハルウララの連敗が話題に。
58歳/2002年/平成14年
FIFA男子ワールドカップを日本/韓国で共同開催。日本代表はベスト16。
iPodが月間販売台数シェアの1位に。
チワワの「くぅ~ちゃん」、アゴヒゲアザラシの「タマちゃん」が大人気に。
57歳/2001年/平成13年
21世紀が始まった。
アメリカ同時多発テロ事件が発生。
映画「千と千尋の神隠し」が大ヒット。
東京ディズニーシーがグランドオープン。
56歳/2000年/平成12年
シドニーオリンピックで高橋尚子が金メダル。
ヤフーが株価1億6790万円と史上最高値を記録。
サザンオールスターズ「TSUNAMI」が大ヒット。
55歳/1999年/平成11年
2000年問題が注目される。
2ちゃんねる開設。
ノストラダムスの大予言。「1999年7の月、人類滅亡の日」
東海村JCO臨界事故が発生。
54歳/1998年/平成10年
長野オリンピックを日本で開催。日本チームは、 金5、銀1、銅4を獲得した。
郵便番号を7桁化。
明石海峡大橋が開通。
和歌山毒物カレー事件が発生。
53歳/1997年/平成9年
ジョホールバルの歓喜。
消費税が3%から5%に。
映画「タイタニック」が大ヒット。
東京湾アクアラインが開通。
神戸連続児童殺傷事件が発生。
52歳/1996年/平成8年
マイアミの奇跡。
ポケットベル契約数のピーク。
携帯電話・PHSの契約者数が急増。
バンダイがたまごっちを発売。
51歳/1995年/平成7年
阪神・淡路大震災が発生。
地下鉄サリン事件が発生。
マイクロソフトがWindows 95を発売。
50歳/1994年/平成6年
ソニーがPlayStationを発売。
アイルトン・セナが事故死。
松本サリン事件が発生。
49歳/1993年/平成5年
ドーハの悲劇。
Jリーグが開幕。
48歳/1992年/平成4年
きんさんぎんさんが有名に。
スペースシャトルエンデバーで毛利衛が宇宙飛行。日本人初のスペースシャトル搭乗。
47歳/1991年/平成3年
湾岸戦争勃発。
雲仙普賢岳で大規模な火砕流が発生。
宮沢りえがSanta-Fe を発売。
46歳/1990年/平成2年
秋山豊寛が日本人初の宇宙飛行。
イラクがクウェートに侵攻。
人面魚ブーム。
45歳/1989年/64年、元年
昭和天皇崩御。昭和から平成に年号が改元された。
消費税法施行 税率3%。
日経平均株価が史上最高値の38,915円87銭を記録。
ベルリンの壁が崩壊。
天安門事件が発生。
44歳/1988年/昭和63年
東京ドームが完成。
青函トンネルが開通。
43歳/1987年/昭和62年
国鉄が民営化された。
おニャン子クラブが解散。
42歳/1986年/昭和61年
チェルノブイリ原子力発電所で事故が発生。
スペースシャトルチャレンジャー号爆発事故が発生。
41歳/1985年/昭和60年
任天堂がスーパーマリオブラザーズを発売。
日本航空123便墜落事故が発生。
40歳/1984年/昭和59年
8時だョ!全員集合の生放送で停電。
グリコ・森永事件が発生。
39歳/1983年/昭和58年
任天堂がファミリーコンピュータ本体を発売。
東京ディズニーランドがグランドオープン。
38歳/1982年/昭和57年
任天堂がゲーム&ウオッチ「ドンキーコング」を発売。
ホテルニュージャパンで火災発生。
37歳/1981年/昭和56年
ピンク・レディーが解散。
レーガン米大統領が銃で胸を撃たれ重傷。
36歳/1980年/昭和55年
モスクワオリンピックを日本がボイコット。
なめ猫、漫才ブーム。
竹の子族流行の最盛期。
35歳/1979年/昭和54年
ソニーがウォークマンを発売。
アメリカのスリーマイル島原子力発電所で放射能漏れ事故が発生。
34歳/1978年/昭和53年
超高層ビルサンシャイン60が開館。
キャンディーズ が解散。
33歳/1977年/昭和52年
王貞治が第1回国民栄誉賞を受賞。
青酸コーラ無差別殺人事件が発生。
32歳/1976年/昭和51年
ロッキード事件で田中角栄前首相逮捕。
富士スピードウェイで日本初のF1GPが開催される。
31歳/1975年/昭和50年
  |
子門真人およげ!たいやきくんが大ヒット。 |
カルビーがポテトチップス を発売。
30歳/1974年/昭和49年
セブンイレブンが東京都江東区に第1号店を出店。
ユリ・ゲラーが来日。
29歳/1973年/昭和48年
第1次オイルショック。
熊本市大洋デパート火災が発生。
28歳/1972年/昭和47年
札幌オリンピックを日本で開催。日本チームは、金1、銀1、銅1を獲得した。
日本で初めてパンダが一般公開された。
浅間山荘事件が発生。
27歳/1971年/昭和46年
横綱大鵬が引退。
日清食品が「カップヌードル 」を発売。
マクドナルド日本第1号店がオープン。
26歳/1970年/昭和45年
ビートルズが解散。
アポロ13号が無事地球に生還。
三島事件、よど号ハイジャック事件が発生。
25歳/1969年/昭和44年
東名高速道路が全線開通。
東大安田講堂事件が発生。
24歳/1968年/昭和43年
メキシコシティオリンピックで男子サッカー日本代表が銅メダル。
霞が関ビルディングがオープン。
三億円強奪事件が発生。
23歳/1967年/昭和42年
北千里駅で日本初の自動改札機が設置される。
西穂高岳落雷遭難事故が発生。
22歳/1966年/昭和41年
日本の総人口が1億人を突破。
全日空羽田沖墜落事故が発生。
21歳/1965年/昭和40年
名神高速道路が全線開通。
富士山レーダーが観測開始。
20歳/1964年/昭和39年
東京オリンピックを日本で開催。日本チームは、金16、銀5、銅8を獲得した。
日本武道館が開館。
中国初の核実験を実施。
19歳/1963年/昭和38年
黒部ダムが完成。
ケネディ大統領暗殺事件が発生。
力道山が死去。
18歳/1962年/昭和37年
首都高1号線京橋~芝浦間が開通。
小林旭と美空ひばりが結婚。
三河島事故が発生。
17歳/1961年/昭和36年
ユーリイ・ガガーリンが世界初の有人宇宙飛行を成功させた。
流行語「巨人・大鵬・卵焼き」
16歳/1960年/昭和35年
カラーテレビの本放送開始。
ベトナム戦争が開戦した。
15歳/1959年/昭和34年
フジテレビ、テレビ朝日が放送開始。
伊勢湾台風が発生。
14歳/1958年/昭和33年
東京タワーが開業。
聖徳太子一万円札発行。
フラフープ、チキンラーメン、スバル360が発売された。
13歳/1957年/昭和32年
百円玉発行。
南極越冬隊が南極大陸初上陸。
12歳/1956年/昭和31年
日本が国際連合に加盟。
栄光商事が日本で初めて「ジーンズ」を輸入販売した。
11歳/1955年/昭和30年
後楽園遊園地が完成。
トヨタ自動車が「クラウン 」を発売。
10歳/1954年/昭和29年
自衛隊が設立。
第五福竜丸が水爆実験によって被爆した。
9歳/1953年/昭和28年
中京競馬場が開場。
NHKが日本で初のテレビジョン本放送を開始。
8歳/1952年/昭和27年
硬貨式の公衆電話が登場した。
血のメーデー事件が発生。
7歳/1951年/昭和26年
ラジオ東京が開局。
第1回NHK紅白歌合戦が放送された。
6歳/1950年/昭和25年
金閣寺が放火により焼失。
朝鮮戦争が勃発。
第1回さっぽろ雪まつりが開会。
5歳/1949年/昭和24年
プロ野球がセントラル・リーグとパシフィック・リーグに分裂。
ソ連初の核実験を実施。
4歳/1948年/昭和23年
東京裁判が行われた。
朝鮮民主主義人民共和国が成立。
3歳/1947年/昭和22年
日本国憲法施行。
英エリザベス女王結婚式。
2歳/1946年/昭和21年
のど自慢素人音楽会が放送開始。
舞鶴にシベリア引揚第1船が入港。
1歳/1945年/昭和20年
終戦。玉音放送により日本の降伏を国民に伝える。
アメリカ軍が広島市、長崎市へ原子爆弾投下。
アメリカ軍が沖縄を占領。
戦艦大和が沖縄へ向かう途中で撃沈される。
0歳/1944年/昭和19年
サイパンの戦い、グアムの戦い、レイテ島の戦い。
ヒトラー暗殺未遂事件が発生。